上野・御徒町といえば、西側には アーンドラ・キッチン や デリー 、東側には ヴェジハーブサーガ や ベジキッチン と、当ブログで取り上げている美味店舗が多数存在する激アツエリア。上野駅の東側には カーンケバブビリヤニ の姉妹店、 ハリマケバブビリヤニ もあります。
このへんで働いちゃったら大変ですね。ガチで毎日カレー & スパイス三昧。お肌が黄色くなっちゃいます。
やはり近隣で働くインド人宝石商が多いため、なんとなく集まってくるんでしょうかね。
そしてそこにさらに強力な店舗が仲間入りしてしまいました。やべー。
ヴェヌス サウスインディアンダイニング 御徒町店
今回ご紹介するのは、「ヴェヌス サウスインディアンダイニング 御徒町店」というお店。
錦糸町の名店が御徒町に 2 店舗目をオープンさせていた
ヴェヌス自体は、もともと都内錦糸町にある南インド料理専門店です。
もちろん私もお邪魔したことがあります。先の記事の ナンディニ のような、ホワイトを基調とした清潔感ある店構え。お客さんは圧倒的に女性のほうが多く、すごく繁盛してましたね。
ミールス一皿どーん!というスタイルではなく、お客さんがそれぞれ自由に盛っていくという、いわゆるビュッフェスタイル。こういう部分も女性にウケる一因なんだろうなと思いました。
※なおすごく美味しかったのですが、外観しか写真撮ってなくて記事にしてないです。
んでそんなヴェヌスが、いつのまにやら御徒町に2店舗目をオープンさせていたんですね( 2017 年 3 月 31 日オープンだそうです)。
外観は錦糸町店とずいぶん異なる
では外観から・・・あれ??ずいぶんインド打ち出しが強くなってる。
参考までにこちら錦糸町のお店。
わっはっは、とても同じ看板の店舗とは思えない変わりっぷり。まぁご愛嬌ってことで。
メニューもずいぶん異なる
店外にあるメニューはこんな感じ。
下段がセットメニューで、上部の “Today’s curry” から好きなカレーを選ぶってことでしょう。外観も違いますが、メニューも錦糸町店とは異なるようです。
しかしですな、文字だけとさっぱりわかりません。考えてもしょうがないので中に入りましょう。
見るからにボリューム満点だが価格はかなり良心的
1F しか拝見していませんが、外観からもわかるようにさほど広くはありません。座席は 10 数人分くらいかな?店内奥にキッチンがあります。
従業員は全員インド人(たぶん)ですが、コミュニケーションは全然問題ありません。私がお邪魔したときはキッチン内でいい声で歌ってましたがw
店内メニューは写真付きですごくわかりやすいです。
※細かくて見えづらいと思いますが、画像クリック(タップ)で高精度の画像で確認できます。
南インド料理店では珍しくナンが打ち出されています。しかしこれは、おそらくインドカレー = ナンという、一般的なお客さんを想定してるんでしょう。このナンはプーリー(南インドの揚げパン)にもチェンジして、完全にミールスにすることが可能です。
しっかし改めて見ると安いですね!このボリュームでこの価格は素敵。
この中から私はてんこ盛りの “C SET” をオーダーしました。なおナンはプーリーにしてもらいましたが、チャパティにしてもらうこともできますよ。
これぞヴェヌスというどこにもない独特の味付け
じゃーん。
C SET のメニューをおさらいするとこんな塩梅。
- ノンベジカレー 3 種(チキン・マトン・フィッシュ)
- ベジカレー 2 種
- ラッサム
- サラダ
- スイーツ
- スナック
- ライス
- パン
- プーリー or ナン
- ラッシー