エアジョーダン1 黒赤のソール交換実例(before→afterあり)
エアジョーダン1の黒×赤。ベストオブスニーカーと呼んでも過言ではない、時代を超越して愛されるスニーカーです。 私が持ってるのは2000年復刻の黒赤。当時上野のミタスニーカーズでゲット。もう21年も前のことなのね・・・たし… 続きを読む »
エアジョーダン1の黒×赤。ベストオブスニーカーと呼んでも過言ではない、時代を超越して愛されるスニーカーです。 私が持ってるのは2000年復刻の黒赤。当時上野のミタスニーカーズでゲット。もう21年も前のことなのね・・・たし… 続きを読む »
巷で人気のDAIWA PIER 39(ダイワピア39)。デビュー時からチェックはしているものの、「ふーん」という感じでなんとなくスルーしていたブランドでした。 https://daiwapier39.jp/ しかし202… 続きを読む »
かつて私の故郷の岩手県盛岡市にあった、小粒ながらも超イケてたセレクトショップのお話です。 このショップ、そして販売スタッフだった彼は、当時まだ「オシャレになりたいだけの15歳」だった私に本当にいろいろなことを教えてくれま… 続きを読む »
男性のスニーカー愛は、残念ながら女性にはあまり理解されづらいものです。 スニーカーに興味がない女性にとっては、加水分解間際のボロボロのスニーカーはゴミと一緒。なぜそんなゴミが大掃除での断捨離を何年もスルーされているのか、… 続きを読む »
4月は新社会人の初々しい姿をそこかしこで見るようになります。まだスーツに着られている感があるのもこのときだけ。1か月たち2か月たち、6か月も過ぎれば見違えるようになり、スーツを「着こなす」ことができていることでしょう。 … 続きを読む »
以前こんな記事を書きました。 アパレルデザイナーを名乗る以上、スキルがないと将来詰みますよ 現在のアパレル業界のものづくりの傾向を記し、それからおよそ 1 年。周囲の関係者の話を聞くと、いよいよこれは「傾向」ではなく「定… 続きを読む »
ぼーっと Twitter 眺めていたら、こんな記事が流れてきました。 過熱する”アンチファー” サンフランシスコ市が毛皮製品の販売禁止へ 「アンチファー」の流れは世界的に広がりを見せています。 グ… 続きを読む »
アパレル歴が長いこともありますし、自分でも興味があることもあり、自然とアパレル業界の情報は耳に入ってくるものです。 ◯◯社が◯◯向けに新ブランドを企画してるらしい という景気の良い話から、 ◯◯社の◯◯ブランドは、来FW… 続きを読む »
悪い悪いと言われているファッション業界。そんな中でもあんまり(業績的に)悪い話を聞かない数少ない企業がスタートトゥデイさん。というかZOZOTOWN。ローンチの頃から存じ上げておりますが(一方的に)、まさかこんなに大きく… 続きを読む »
いろんなアパレル関係者と話すことがありますが、こう言われることが多いです。 いやー厳しい。いいブランドなんて◯◯とか●●以外ないんじゃないの? アパレルは儲からないよなぁ。 などなど、私の記憶の限りでは 20 年前から同… 続きを読む »
ファッション業界の中でもあこがれの職種を挙げるとすれば、まずはこれらがトップ3に入ると思います。 デザイナー プレス (マーチャンダイザー) マーチャンダイザーだけが()になっている理由は、業界に入ってから目指すことが多… 続きを読む »
もはや日本国民の国民服となったと言っても過言ではないユニクロ。誰でも下着やソックス、インナーの T シャツくらいは持ってるでしょ。 そんなユニクロは、シンプル・ベーシックというイメージが強いです。ここ数年はさまざまなアー… 続きを読む »
百貨店の低迷に関する記事を読むと、 長引く不況が尾を引いて~ 地方の人口減少が顕著で~ EC の台頭により~ なんてことが書かれていることが多いです。たしかにどれも原因のひとつではありますが、決定的な原因ではありません。… 続きを読む »
「この先何年も、ずっと立ちっぱなしの販売職を続けるのだろうか」 アパレル(に限らず)販売職ならば誰でも一度は不安になるのではないでしょうか。 もちろん販売を天職とする方々もいらっしゃいます。UA のあの人とか、ギャルソン… 続きを読む »
2017 年 1 月 24 日、アパレル老舗の JUN がひとつのブランド閉鎖を発表しました。 ジュン運営「LE JUN」がブランド休止へ LE JUN というブランドです。 気持ちはわかるが難しかった LE JUN L… 続きを読む »
原宿のマンションの一室から始めたブランドが、いまや飛ぶ鳥を落とす勢いに・・・なるといいですが、現実的にはなかなか難しいです。 もちろんディレクター/デザイナーの感性大爆発でヒットする可能性はあります。でも T シャツ 1… 続きを読む »
今年 2016 年、創業 40 周年という節目を迎えている BEAMS さん。雑誌 POPEYE とコラボしたり、新宿のお店をガラッとリニューアルしたりと、いろいろな動きを見せています。私が知らないだけでほかにもいろいろ… 続きを読む »
ここ 2 年くらいで、かつて栄華を誇っていた大手アパレルが事業縮小を余儀なくされています。事業が縮小 or 無くなる = 人員が必要なくなる = 希望退職を募る、つまりリストラという大なたが振り下ろされます。 大手という… 続きを読む »
前回の記事 では、 そもそもセール対象となる商品とは 1 月 ~ 6 月の春夏シーズンの営業体制とセール内容について を取り上げました。セールがない期間なんてほとんどないことがわかりましたね。きついのう。 では今回は後半… 続きを読む »
当ブログでコンスタントに多くのアクセスをいただく記事のひとつに、アパレルブランド GAP のセールスケジュールがあります。 参考▶ GAP での買い物は 50% OFF セール期間がベストタイミング 1 年間仮説と検証を… 続きを読む »