iPhone 11 Pro(iOS13)でテザリングができない場合の一発解決方法
2008年のiPhone 3GからずっとiPhoneユーザーの私。好きな点は色々とありますが、地味~にお世話になっている機能が「テザリング」です。そこまでに頻繁には使いませんが、たまに大助かりするまさに地味機能。 ところ… 続きを読む »
2008年のiPhone 3GからずっとiPhoneユーザーの私。好きな点は色々とありますが、地味~にお世話になっている機能が「テザリング」です。そこまでに頻繁には使いませんが、たまに大助かりするまさに地味機能。 ところ… 続きを読む »
通信販売なんて騙されるに決まってるんだ! と言い切ったのは 1990 年の私の友達のお父さま。 それから月日は流れてこれを書いている現在 2019 年。あれからおよそ 30 年。おじちゃん、通信販売は EC へと名前を変… 続きを読む »
ある日 iPhone のヤフーアプリでなにかを検索し、検索結果に表示されていたリスティング広告をクリックしました。内容はなんだったかな?忘れちゃったんですけど、特に変なタイトルじゃなかったと記憶しています。 するといきな… 続きを読む »
ある朝のこと。 あージェル切れそう。今日仕事帰りに買おう。 その日帰宅後自宅にて。 おっと買い忘れた。明日買わなきゃな。 翌日の朝。 あージェル完全に切れた。今日こそ忘れずに。 さらに翌日の朝。 俺って・・・ はい、いつ… 続きを読む »
オワコンという言葉はあまり好きじゃないのですが、それでもオワコンと称さざるを得ないのは「キャリアメール」だと思います。 いわゆるメールのやり取りであれば Gmail で完全に事足ります。さらに軽めのやり取りであれば、 L… 続きを読む »
ある日 Google アカウントにログインしたら、「 2 分で終わるセキュリティ診断しませんか?」とメッセージが出ました。 Google アカウントは私たちの生活に大きく関わっています。メールやカレンダー、画像管理はもち… 続きを読む »
メールは Gmail だし、予定は Google カレンダーだし、メモ系は Google Keep だし・・・と、もはや Google さんからは逃れられない私。というかこういう人はかなり多いでしょうね。 その中でも使用… 続きを読む »
2016 年の年末のこと。 各種アカウントのメールを確認すべく、iPhone のメールアプリを立ち上げました。ふつうはこの後次々にメールが受信されていきます。 が、この日は違いました。 スクショ撮り忘れたのですが、あるア… 続きを読む »
2008 年の iPhone 3G から Apple さんにはお世話になっているのですが、今回の iPhone 7 の準備状況はまったくお粗末。この記事を書いている時点で予約開始日からちょうど1か月となりますが、まったく… 続きを読む »
誰しも一度は受け取ったことがあるであろう、実際の銀行を騙ったフィッシング詐欺メール。当ブログでも 2 回ほど取り上げたことがありましたし、それ以上の数を受け取っています。 中でも多い気がすのが、「りそな銀行」さんを騙った… 続きを読む »
みなさんウェブサイトの ID やパスワードの管理ってどうしてますか?私は “LastPass” というものをここ4年くらい使い続けています。有料版もあるのですが、別に無料でぜんぜん事足りています。… 続きを読む »
中高生のころにガツン!と衝撃を受け、のめり込んでいったファッション、音楽。それはいまでも私のベースとして残り続けています。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、最初にハマったものってずっと後までも影響されるもんです。 特… 続きを読む »
5 月 3 日あたりからかな?嫁ちゃんのキャリアメールアドレス(i.softbank.jp)宛にものすごい量の迷惑メールが届くようになりました。中でも多かったのはこのタイトルのメール。 相変わらず謎のカンマ多用。ひっかか… 続きを読む »
もはや私たちの生活のインフラと化した感のある Google の一連のサービス。なかでも大容量の無料メールサービスである Gmail は、終了されると困るサービスの筆頭に挙げられるのではないでようか。 ただいくら大容量とは… 続きを読む »
私はメールは基本的にプッシュ通知をオフにしています。仕事以外で緊急のメールなんて来ませんしね。仕事メールも未読数だけ表示するようにしており、未読があればチェックするような運用にしています。 しかし親や先輩方を筆頭に、いま… 続きを読む »
住信 SBI ネット銀行を装ったフィッシング詐欺メールについて、以前の記事で取り上げました。 参考▶住信 SBI ネット銀行を騙る詐欺メールから見る、詐欺被害に遭わないためのポイント こういうのって引っかかる人どれくらい… 続きを読む »
過去にいろいろあり、ネット詐欺的なお話には一般人よりも少しは詳しい私。そんな私のもとに一通のメールが届きました。 いつもお世話になっている住信 SBI ネット銀行さんからです。怪しすぎる。 まず登録しているアドレス宛では… 続きを読む »
OS のアップデートはありがたいですが、特に iOS の場合は変な緊張感が伴います。特に毎年秋のメジャーアップデート時は、勇んでリリース初日にインストールすると、だいたい何かしらの不具合に遭遇します。 かく言う私もそんな… 続きを読む »
とあるブログがあります。そのブログ(アメブロ)は2010年から更新が途絶えているのですが、いまでもふと思いだして何ページも読みふけることがあります。大好きなんですよ、そのブログ主さんの文章や考え方が。 当時はコメント欄や… 続きを読む »
昨日(7/30)さまざまなサイトで取り上げられていたニュースがありました。それがこちら。 「LINE」のChromeアプリ登場 画面キャプチャやファイル送信機能も 「LINE」のChromeアプリ版が登場。Windows… 続きを読む »