唐突ですが
汗っかきのワイ。汗あとが白くなるのが嫌で「汗 潮吹き」で検索したら、検索結果10位以下はほぼAVだった。完全に検索ワードミス
— 五反田ひろし (@higotanda) September 3, 2020
ということで、今回は私と同じように「多汗症とはいかないもののかなりの汗っかきで、汗が乾くと白く縁取られたように塩が浮き出る」人に対しての記事となります。
つらい!
とにかく汗かくよね
夏場にこれ、思い当たる人いませんか?
- 自宅から駅までの道のりで汗。
- 電車内は涼しいはずなのになかなか汗が止まらない。この時点でハンカチはすでにぐしょぐしょ。
- そして駅から会社までの道のりでさらに汗。
- せっかく会社に着いても、省エネで最近はそんなに涼しくしてくれないので汗なかなか止まらず。
- ハンカチは会社で洗って干しておく。どうせ帰り道でまたぐしょぐしょになるけどね。
つらいですよね、汗。
ただのデブじゃないの?
はい、汗=デブのイメージは強いと思います。実際私は173cm-75kgなので経費マン、いや軽肥満といったところでしょうか。
しかしゴールドジムに1年以上週2~3で通い続けており、以前からは食生活も改善しています。そのためたんなる数字から想像するよりも、少しはええ体してると自負しております。
参考 ▶ 初心者はゴールドジム入会前にまずは見学して雰囲気を確かめて
なので想像するようなデブではない。痩せてはいないにしても、だ。
私同様、汗で悩んでる人の大半は思ってるほどのデブじゃないと思います。
いきなり汗かきはじめたの?
私個人でいうと「おれめちゃ汗かくなぁ」と自覚し始めたのは、社会人になったあたりですかね。
夏場スーツで出歩いていると、他の人に比べ明らかに汗の量が多い。シャツがびしゃびしゃになってしまうので、暑いのにジャケットを脱げない=暑い!という負のループにはまることも多々。
人によっては小さいころからという場合もあるでしょうし、コンプレックスになってしまっている可能性もあるでしょう。
汗臭いんでしょ?
私に関していうと、大量の汗=くさい!ということはありません。無臭です。第三者に嗅がせても臭いはなし。これはラッキー。
男の汗の塩吹きおすすめ対処法
で本題です。
こういう滝汗体質なわけですが、30代半ばくらいから気になることが起こり始めました。
それが冒頭の「汗による塩吹き」です。
大量の汗をかき、時間が経って乾くと、縁(ふち)の部分が白ーく縁取られるんです。一見して「汗の塩分ね」ということがわかります。
そもそもなぜ汗が塩吹きするのか
ただ汗をかくだけなら拭けばいいですが、問題はその後。乾いた後に幼少期のおねしょのごとき世界地図ができあがること。なんとかしたい。
で、いろいろと調べてみましたが、乾いて塩を吹いてしまうような汗は、いわゆる「悪い汗」と言われているようです。
- 生活の乱れにより汗腺が衰えている
- そのため本来必要なミネラル分まで排出されてしまう
- べとべとする
- しょっぱい(塩分を多く含む)
- くさい
字面だけで悪い感じ満載ですね・・・。
即効性のない対策は興味がない
でもこんなこと言われても、はいそうですかとしか言えないんですよね。食生活の改善や適度な運動など、生活習慣の改善は行うべきだとは思います。が、ゆるやかな改善を期待するものであり、即効性のある対策ではありません。
私たちが知りたいのは「今すぐどうにかしてくれ」、これに尽きます。生理現象ですししょうがないんですが、できることなら他人には見られたくありません。
同じ現象でお悩みの諸兄も多いことでしょう。
それではお待たせしました。もうこれしかない!という私が実践している対策をご案内します。
夏場だろうがインナーを着用する
シャツだろうがTシャツだろうが、必ず下に1枚着る。これに尽きます。
オンタイムのドレスシャツの場合はわりとインナーアイテムが多く出てますので、探してみてください。たとえばこういうの。
【高コスパ5枚組】インナーシャツ メンズ 肌着 半袖 vネック クセになる肌触り EASY-MODE-T
Tシャツの場合はタンクトップ・・・ではなく、Tシャツをもう1枚着ます。そう、単純にTシャツ2枚重ねです。これが最も効果的。
あんまりインナーインナーしたものではなく、ふつうの薄手の無地Tシャツがおすすめです。カジュアルシャツなの場合も同じでいいと思いますが、重ね着でオシャレを楽しむこともできますよ。
大メリット:汗が表面まで染み出てこない
2枚重ねをすることで、少々の汗量なら表まで染み出てきません。
表まで染み出ないなら、当然塩吹きも発生しません。
いつだって答えはシンプル。汗による塩吹き対策は、これだけでいいと思います。
デメリット①:当然暑い
一方で、ただでさえ暑い夏に2枚重ねをするわけですから、当然暑いです。ていうか暑く見られます。
でも気温30度を超えれば、1枚だろうが2枚だろうがどちらにせよ暑い!
なので2枚重ねによる厚さは、本人たちにはまったく気にならないレベルかと思います。
デメリット②:洗濯物が増える
ふつう1日1枚消費されるものが、汗かきマンの場合は1日2枚になるわけです。場合によってはそれ以上に。
当然選択しなければならないTシャツも増えますので、手間はかかりますね。
まぁでも、慣れ慣れ。
とにかく夏場は2枚重ね着する以外に塩吹き回避の道は無し!
以上です。
え?政官財、いや制汗剤とか紹介は・・・
え?なんかほかにもっと・・・
ありません!
長年にわたる身を挺した研究の結果、汗っかきこそ夏場はインナー着用すべし!という結論が導き出されました。
だって汗を止めるなんて、汗腺を切除しない限り無理じゃないですか。医療分野です。ひどい多汗症の人以外は気軽にやるもんじゃないと思います。
制汗剤も結局は一瞬涼しく感じますが、それ自体に汗を止める効果はないと思います。
メンズビオレ ボディシート 清潔感のある石けんの香り(28枚入*3袋セット)【メンズビオレ】
コンビニで売ってるこういうのも気持ちいいですけど、すでに滝汗をかいてしまっているので、あんまり意味ないのです。
もう我々の汗は止まりません。であるなら汗と仲良く付き合ってまいりましょう。
では再見。