ユニクロは大失速だが、すでに次の稼ぎ頭ブランドが台頭してきている

当ブログではたびたびアパレル業界のリストラ記事をアップしてきましたが、悲しいかなコンスタントにアクセスをいただいております。

参考▶悲しきリストラ記事一覧

情報をオープンにてニュースになったワールドや TSI ホールディングスのみならず、オンワード樫山やイトキンといった大企業もこっそり大リストラを行っています。景気が悪いな~というのは簡単ですが、かつて一世を風靡したこうした大企業/ブランドには、何かしらの共通点があるのかもしれません。

ユニクロ大苦戦は本当らしい

疲れて寝ている女性

さて日本が誇る大ブランドといえば、ご存知「ユニクロ」が挙げられると思います。アイテムを問わないのであれば、誰でも1枚くらいは持ってるんじゃないですか?まさに国民服と言っても過言ではない。

私も無地 T シャツ、ヒートテック、ソックスといった何枚あっても良いアイテムをはじめ、コスパ最高のカシミヤニットなど、いろいろとお世話になっております。

そんなユニクロが大失速とのニュースが流れてきました。

おおぅ、これは確かに大苦戦。

ただ当ブログでも以前取り上げたように、今年は記録的な暖冬でした。気温の冷え込みが安定することのないままに12月へ突入。もはやコートをはじめとする冬物はプロパーでは売れなくなり、セールを前倒しして在庫圧縮をせざるを得ない。当然当初予定していた売上・営業利益からは下方へ乖離します。

もちろんこれはユニクロに限った話ではありません。国内アパレルすべての企業が、大なり小なり被害を被ったはずです。ですがユニクロの場合は海外事業も打撃を受けているようで。

深刻なのは国内だけではない。これまで業績を牽引してきた海外ユニクロも、第1四半期は当初計画を下回り、部門利益がマイナスとなった。世界的な暖冬による秋冬物の販売不振の影響が大きいという。

中国大陸では増収増益を達成したものの、韓国や米国で計画を大きく下回った。香港と台湾は景気減速の影響も重なり減益となるなど、厳しい結果となった。

とのこと(ソースは一緒)。

さらに私の周囲の関係者にも聞いてみたところ、皆一様に「ユニクロは今期めちゃ悪い」と言っていました。どういう関係者かは伏せますが、まぁ悪いのは確かなようです。

※ヤフコメは見てないが

こういうニュースが出ると、ヤフーニュースのコメント欄で「ざまぁみろ」的なコメントが湧いてくるんですが、あれって何なんでしょうね。しかも Facebook 連動の実名コメントで。やっかみを通り越して怨念すら感じることもしばしば。

ああ、私の周りにあんな人たちがいなくて良かった。

ユニクロはあくまでもいち事業

話を戻します。

ここで注目したいのが、悪いのは「ユニクロ」であるということ。あくまでも1事業の話で、母体であるファーストリテイリング全体が悪いとは書かれていません。

何なのかというと、ユニクロが悪い反面、逆にすごく好調と言われるブランドもあるんです。アンチのみなさん残念でした。

どうやら GU が絶好調らしい

好調と言われているブランドは「GU」です。

GU トップ

えええー。

全然良いイメージを持ってませんでしたが

大変申し訳無いのですが、私は GU に対してぜんぜん良いイメージを持っていませんでした。

ロゴがダサい。店舗の陳列、コーディネートともにダサい。生地の品質も価格と連動して安っぽい。自分はぜったいに買わないわ。こんな店銀座に出さないでよ。

辛辣ですが正直な気持ち。

ところが私のそんな思いとは裏腹に、世間では着実に支持を集めているようです。正確な売上高や伸び率については定かではありませんが、上述もした関連筋からは誰に聞いても「GU はすごく伸びている」とのこと。

今後の稼ぎ頭に成長していくのかも

もちろん店舗数はまだまだ横綱ユニクロとは比べものになりません。

  • ユニクロ店舗数:844店舗(国内のみ)
  • GU店舗数:335店舗

いずれも2015年11月現在の数字です。海外も含めるとユニクロは1,708店舗ですので、いくら良い良いと言っても、今期のユニクロのマイナスを埋めるほどではないでしょう。

しかし生産メーカーは確実に GU へのアプローチを強めているようです。もしかしたら5年後10年後には逆転していたりして。

GU の何がそんなに良いんでしょうか

分析

しかし私の嫌いなこの GU がそんなに支持を集める理由ってなんなんでしょう。いちばんに挙げられるポイントはやはり価格の安さですが、それで終わったら芸がない。他のポイントも探ってみました。

イメージ戦略

GU のウェブサイトにアクセスしてみると分かりますが、なかなかセンスがよいです。ホワイトをベースに、文字色はブラック調で統一。差し色は必要最小限に~という方向性は、なにげに当ブログと一緒ではw それは冗談にせよ、ここ数年のファッション系ウェブサイトの傾向でもあります。

器さえしっかりしていれば、商品はなんでもよく見える

そんなことを言っていたのはコムデギャルソンのボスの川久保玲さん。ウェブサイトではありますが、やはり人はぱっと見のイメージで大半を判断するもの。

  • なんとなく悪くないブランドなんだな
  • 買っても恥ずかしくないブランドなんだな

そう思わせたらこっちのもの。

景気が回復しないなか、衣料品には安さが求められる

まずこれは大きいですよね。いくら数字上で「回復してます」と言われても、一体どこで?というのが我々庶民の実感。

衣食住は人間が人間らしく生活するうえでの重要な要素ですが、中でも「衣」はいちばんどうにでもなる要素です。自分さえきにしなければ、いくらでも節約できます。寒ささえしのげればいいわけですから。

それは極端な話にせよ、所得が増えない以上はこの価格の安さは重要すぎるポイントです。

流行のデザインがちゃんとある。しかも安い。

大量生産=ベーシック商品というイメージはあります。もちろん尖ったデザインの商品を10万枚生産することは可能ですが、まず売り切れずに在庫の山を残す可能性が高い。

しかし消費者のレベルも上がっています。いくら安いからといって、なんの変哲もないデザインの商品が飛ぶように売れていく時代でもありません。うーん悩ましい。

  • 流行一歩手前ではなく、いままさに流行っている商品が、想像以上のお手頃価格で購入したい。
  • 「衣」に必要以上にお金はかけられないけど、オシャレはしたい。でもユニクロはベーシックすぎるし、他のブランドだとちょっとベーシックさに欠ける。
  • 本物ではなく「それっぽい」ものでいい。

欲張りぃ!でもそういう人たちにとっては、GU はまさにうってつけなのかもしれません。

長く着るものでもないから品質は最低限でいい

私は職業柄品質は気になります。別に◯◯産のウールじゃないと認めん!とかいう面倒な人ではないですけどね。もやっと自分の基準は存在します。

その私基準によると、残念ながら GU は着れません。業界的な基準はもちろん満たしているでしょうけど・・・インナー系はお世話になることがあるかもしれませんが、外に見えるアイテムは無理だー。

しかしそんな人はほんの一握り。GU のターゲット層にとってみれば、まったくもってどうでもいいこだわり。

1シーズン限りと割り切れば、最低限の基準さえクリアしていれば問題なしなのです。

かつて求められた「中庸」はもう価値にはならない

スーパーマン

ということで GU の調子がいいポイントをまとめると、

  • なんとなくイメージは良い
  • いま周りで流行っているデザインのアイテムが、品質は最低限ラインをキープしつつめっちゃ安く買える(ユニクロよりも安く!)

こんな感じになるんでしょうか。文字にすると「当たり前じゃん」なのですが、難易度は超ハイレベルなり。ユニクロで培ったノウハウがなければぜったいに実現できなかったでしょうね。他社も同じ土俵じゃまず勝てません。

結局のところこのように「顧客に対しどんな価値をもたらすのか」を明確にできないブランド/企業は、この先も厳しい状況が続きますな。

冒頭に挙げた企業が苦戦が続く理由もそれ。「中庸」で食ってきた企業ですが、もはやそれはマーケットに求められていません。社内でも変化を求める声は確実に挙がっているはず。しかし培ってきた歴史と成功体験が変化を阻害します。

いやはや外野席から言いたい放題で恐縮ですが、当事者の皆さまにおかれましてはここが正念場。目指せ V 字回復ということで。

では再見。

この記事をシェアする

関連記事

コメントをお待ちしております

ページ上部へ戻る