ヴェジハーブサーガ@御徒町の平日限定ランチミールスにリベンジ!
自分の調査ミスによりお店に訪問したはいいが、お目当てのセット(ミールス)が食べられないという事態に遭遇したことがありました。しかも焦って単品で注文したら、美味しいんだけどなんだかチグハグ。これは完全に私のミスでした。
参考▶御徒町ヴェジハーブサーガのランチは自分のオーダーミスのため真価を味わえず
いつかリベンジせねば~(自分のせいだけど)と思っていた中、先日たまたま平日日中に上野に行く用事ができてしまいました。これは神の思し召し!ということで再訪して参りました、ヴェジハーブサーガさん。
ヴェジハーブサーガ@御徒町(その2)
天気も快晴。完全に南インド料理日和。JR御徒町駅を降り、駆け足でお店に向かいます。

出た!ヴェジハーブサーガ!
平日ランチタイムは初めてだったので行列を懸念していましたが、どうやら杞憂だったようです。
そしてこの怪しい階段を使い、地下18階まで下ります。

噓です、地下1階です。
店内に入るとお客さんは私の他に2名のみ。どちらもアラサーと思しき女性客。やはりヴェジタリアンの有名店ということもあり、普段から女性客比率が多いんでしょうか。
1名ということを告げて座席へ腰掛けます。
ランチメニューは北も南も取り揃えております
さて、前回はランチメニューなどありませんでしたが、今回はどうなんでしょうか・・・??

すげー斜めになっちゃった。
私の撮影テクニックはさて置き、しっかりランチメニューがあります!やった!
- 北インド:カレー×ナンで3種類
- 南インド:ミールス
- 南インド:マサラドーサ
やっとミールスをいただくことができます。この日は平日(仕事中)だったので残念ながらビールは無し。
そしてオーダーから5分ほど(スタッフは1名で切り盛りしてました)。やって来ました、こちらが前回食べそこねたミールスです。
リベンジ!南インドミールスをいただきます

おっとプーリが2個もある。これは嬉しい。でもおかげで他の食べ物が全然見えませんw
このヴェジハーブサーガの南インドミールスのメニューは、このようになっています。
- ラッサム
- サンバル
- カレー1種類(店内壁面のメニュー3種から選択)
- パパダム(パパド)
- プーリ2枚
- ライス(バスマティ米)
- チャイ
他の南インド料理店と比べると品数は多くはないです。この日はカレーは辛口のオクラのスパイシーカレーをオーダーしました(写真では見えませんw)。
ヴェジ & スパイシー
んでぺろっと完食したわけですが、味としては全体を通してスパイシー。
特にラッサムについては以前訪問した際に
アーンドラキッチンよりも少し洗練されているような気がしました。
と書きましたが、今回は平均よりもとろみも辛さもあるように感じました。いろんなお店を経験すると舌も肥えて印象も変わってくるものです。
それ以外、カレーもラッサムも一般的なミールスよりも辛めかな?と感じました。まぁ何をもって一般的かと言うかですが・・・アーンドラキッチンよりも辛く、ダクシンほどは辛くないという感じ。こりゃ食べないと分かりませんな。
食後のチャイはホットでやや甘め。でもしっかりジンジャーが効いていて、身体にジーンと染み渡りました。締めには最高ですな。
ちょっと要望
あと画像でも分かるように、ライスの量がなかなか多め。それにプーリが2枚もついてくるので、配分は気を付けないといけません。
できれば少々価格が高くなっても、ラッサム/サンバル/カレーのいずれかの量を少しだけ多くするか、1品何か増やすかしていただけるとちょうどいいかなと感じました。
御徒町は悩ましいエリアだぜ

という御徒町の名店、ヴェジハーブサーガさんの南インドミールスでした。満足 & ごちそうさまでございました。
量以外にもう一つ要望を挙げるとすると、やっぱり土日もランチを展開してほしいな~と思います。南インド料理屋さん自体が数が少なくて貴重な存在なので、単純に数が増えてくれるとありがたし。
しかし考えてみると、御徒町エリアってこのヴェジハーブサーガと、近所にアーンドラキッチン、んで少し歩いた湯島の方にデリーがあるんですよね。この狭いエリアに何とも豪華な顔ぶれで悩ましい限り。
それぞれの店舗をうまくローテーションして楽しみましょ。
では再見。
コメント