たしか 9 月のこと。
・・・あれ?左手の中指がちょっと痛い。ひさしぶりに突き指しちゃったかな?ま、2 週間くらいで治るっしょ。
だがしかし 1 か月経過
突き指が1か月痛いままなのはどうすればよいか(医者行け)
— 五反田ひろし (@higotanda) 2016年10月26日
3 か月経過し年末へ
突き指が3か月くらい治らないので「突き指 治らない」で検索するも、未だに1ページ目はキュレーション系だらけで時間の無駄。病院いけってことか
— 五反田ひろし (@higotanda) 2016年12月8日
いくらオッサンは治癒力が低下しているにしても、本来これくらいは長くても 1 か月程度で完治していただきたいもの。困ったものです。
でも逆に考えると、これ実は突き指じゃないのかも・・・?
そんなこんなで重い腰を上げて整形外科へ行ったところ、驚くべき診断が下されたのでした。
はじめに:まずは整形外科へ行こう
せっかくなので順番に。
ひどい寝違えや捻挫、微妙な筋違えなど、「これはもう自然治癒じゃダメそう」なことがあります。10 代 20 代のころは放っておけば治ったのに、30 代 40 代になると培った運動不足で筋力が衰えてしまい、そう簡単には治りません。
今回も然り。オッサンになるということは、突き指にすら負けてしまうということです。
さて、こういう時はまずどこへ行きますか?整形外科?整骨院?接骨院?意外とパッと答えが出てきませんよね。
しかしご安心を。超わかりやすくまとめていただいているサイトがありましたので、画像引用させていただきます。
引用元はこちら。三軒茶屋の「あすウェルスポーツ鍼灸整骨院」さんです。ありがたい、近所ならぜったいこちらにお世話になってました。
まずは整形外科に行ってレントゲン撮影などから適切な診断をしてもらい、その後必要に応じて整骨院等へという流れが良さそうですね。
ということで私も近所の整形外科へ行ってみました。
状況説明→レントゲン撮影
- 突き指が 3 か月治らない
- 痛みはさほどでもない。違和感程度
- 思い当たる原因はなく、最初から痛みは同じくらい