週刊少年ジャンプを初めて購入したのは、たしかまだドクタースランプアラレちゃんが連載されていた頃。それをきっかけに私のマンガ熱は湧き上がり、いまもその熱は続いています。※さすがにジャンプはもう読んでないけど。 本当にさまざまな種類のマンガを読んでいる中、やはり心に残るのは「王道」と類されるものです。綿 […]
大人もまた読もう!クローズの魅力あるある 50 連発 + 補足 4
最近ヒマなので漫画を大人買いしては読みふけっております。まとめて大人買いするような作品は、最近完結した作品、かつて全巻揃えていたけど引っ越しやらなんやらで手放してしまった作品が多いです。 特に後者はやばい。当時はまって全巻揃えただけあり、数年ぶりに読んでもやはり自然にはまります。時が経つのも忘れ、嫁 […]
「逆境ナイン」は超絶ポジティブな自分になれる男の教科書
生きるって良いことだらけではありません。時にはどん底を味わうこともありますし、何をやってもうまくいかず「なんで俺ばっかこんな目に!」なんて思うことがあるかもしれません。 そう、逆境です。どんな人にも逆境は必ず訪れます。しかも人生に何度でも。 でもそこでいちいち心が折れたらいけません。「たかが逆境」「 […]
漫画「ギャングース」はまるでアンダーグラウンド・ヒップホップの世界観
「あなたの知らない世界」って番組、観てた人=オッサンいますか?怖面白かったですよね。 私が一番チビリそうになったのは、女の人が壁の中から出てくるやつでしたね。土曜の昼からアワワでした。 こういう嘘じゃないけど微妙なことをガチでやり切る番組ってやっぱり面白かったです。昔はそういう番組が多くて面白かった […]
ANGEL VOICE(エンジェルボイス):涙無しには読めない、スポーツマンガの新クラシック
サッカーは学生の頃の体育の授業でしか経験がありませんが、なぜか 1 対 1 はサッカー部にも負けなかった五反田ひろしです(注:取られないようにキープする役目で)。 一方でキックの精度は抜群に低かった。サイドをドリブルで上がってセンタリング~のはずが・・・ 1 発目はディフェンダーの顔に直撃、こぼれ球 […]
大人になると涙腺が脆くなる理由は経験値にあり(※泣ける漫画もご紹介)
人間年をとると涙もろくなるのが当然のように思われていますが、果たして何故なんでしょう。全員くまなく年とともに涙もろくなるとしたら、もう老化と言ってもいいのでは。うーんでもそれも違うだろうな。 ということを考えるのも、今日もそんな事件があったから。 ケンが涙するとゴタンダも涙した 今日の昼食は蕎麦屋で […]
漫画家による仏の世界展@増上寺を見て考えさせられたこと
皆さん漫画好きですか?私は”No Manga, No Life”くらいの漫画好き。まだたかだか30数年しか生きていない中で、ベスト3を挙げるとすれば・・・いや長くなりそうなんで、また別の機会に。 しかし何時からか、「私漫画が好き!」といい大人が声高に叫んでも許される世の中にな […]