iPhone 7 の画像とスペック公開されたけど全体的にイマイチでがっかり
サムスンの GALAXY シリーズは新規商品のリリースの度に数字が増えていきますよね。GALAXY S3 → S4 → S5 →・・・という塩梅。普通ですな。
一方アップルの iPhone シリーズはちょっとトリッキー。iPhone 4 → 4S → 5 → 5s → 6 →・・・というように、数字の更新は2年に一度。その間はデザインほぼ一緒のアップデートモデルとして「s」が出る流れです。
つまり iPhone 6 は2014年9月に発売されましたから、当然今年2015年は iPhone 6s となるはずです。
ところが。6s ならまだしも、さらに先を行く iPhone 7 の画像やスペックが公開されてしまいました。もちろんリーク情報でも何でもなく、デザイナーさんの脳内イメージではあるのですが、ちょっと見てみましょうか。
iPhone 7 は5色展開
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
iPhone 6 はシルバー/ゴールド/スペースグレーの3色展開。iPhone にかぎらず Apple 製品は基本最小限度の色目で統一されている感がありますな。
ところが iPhone 7 はこの禁を破り、まさかの5色展開です。しかしまた薄いな~(後述)。
まずは揃い踏みショットから。
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
なんか地味だな。では次いで個別にどうぞ。
シルバー
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
まぁこれは出ますわな。
ゴールド
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
もはやこれも定番色。ゴールドというかちょっと銅っぽい。
スペースグレー
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
ここまでは iPhone 6 と同じ色展開。でもイマイチこれも発色が良くないな。
ワイン
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
これは冒険色。新色にはワインという名のパープルっぽい色目が加わります。
カッパー(銅)
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
ゴールドで「銅っぽい」と言いましたが、どっこい銅も追加です。
という全5色展開。全体的な質感は発色を抑えたマットな感じですね。これは好みが分かれそう。
次いで特筆的な機能。
ワイヤレスチャージ
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
iPhone 7 ではワイヤレスチャージ機能が搭載されます。この画像のように「置くだけ充電」になると。
むむ?こうした専用機器を用いた置くだけ充電って、Android だと全然珍しくないですよね。
機器縛りというのは大変(悪い意味で)Appleらしいのですが、これはさすがに今更感が満載。Wifi 電波で充電するくらいじゃないと(充電池メーカー爆死ですがw)。
ステレオスピーカー
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
これも「お、おう・・・」としか。
スマホを音楽プレイヤー代わりに使う人は増えていますし、若い人なら音楽はスマホでしか聴かないんじゃないでしょうか。beats に代表されるようなヘッドホンメーカーの台頭がそれを裏付けています。
一方でヘッドフォンを使わずに、大音量で全身で音楽を感じたいという需要もあります。そういう層は BOSE などのしっかりしたスピーカーを通じて聴いていることでしょう。
となるといくら iPhone 7 の本体がステレオスピーカーになったとしても、いったい誰得なのかと考えるわけです。別にステレオになってくれてもいいですが、殊更アピールするポイントでも無いですね。
スペック詳細も特に驚きは無し
だんだん期待感が薄れてきた iPhone 7 ですが、がんばって詳細なスペックも見てみましょう。
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
箇条書きにしていきます。
- 端末上下にスピーカー
- ライトニングケーブルは中心からずれる
- 電源ボタンはサイドの真ん中くらい
- カメラは12メガピクセル
うーん、ここでも特に驚きはなし。「そうですか」としか。
さらに詳細もあるのでポイントだけ。
©2015 COPYRIGHT OVALPICTURE.COM ALL RIGHTS RESERVED, DESIGN : YASSER FARAHI
- 厚さ:6.1mm
- 重量:114グラム
- サファイアグラス使用
- A10 チップ搭載
- 4K ビデオカメラ
- iOS 9 搭載
そうですか。
同じ妄想デザインならこちらに軍配
以上、今回使用させていただいた画像はすべて OVALPICTURE さん作でした。
※2017/10 追記:サイトへアクセスできなくなっていたので、リンク切ってあります。
せっかく作ってくれたのに申し訳ないのですが、全体的にイマイチな iPhone 7 イメージでした。デザイン/機能ともに驚きもなし。百歩譲ってデザインは好みがあるにしても、技術的な部分はもっとリサーチしていただいた方がいいと思います。
同じ妄想デザインなら、やっぱり私は Martin Hajek さんに軍配を上げます。
こちら STARWARS のライトセーバー的な “iSaber” (アイ・セーバー)なるもの。もちろん脳内妄想プロダクトです。でもなんだか Apple なら作りそうじゃないですか?しかし “elegant weapon” (エレガントな武器)ってなんじゃいw
ありそうで無さそうな絶妙なさじ加減。妄想イメージを出す際は、このあたりをよく研究していただきたいもんです。
では再見。
この記事へのコメントはこちら