IFTTT を使ってブログフィード (Feed) を Twitter / Facebook へ投稿させる
ワードプレスと IFTTT を連携させ、記事ポストと同時に Twitter と Facebook へも投稿されるように設定したのが前回の記事。
当該記事をアップしてから Twitter と Facebook をチェックしていたのですが、
- 10分・・・まだ投稿されない。まぁタイムラグかな。
- 30分・・・まだか。タ、タイムラグかな。
- 今(10数時間後)・・・音沙汰なし。おい。
連携方法が間違っていたんでしょうか。うーん、よく分かりません。
ただ Feedly では記事投稿直後にしっかり表示されていました。だったら RSS フィードをトリガーにすればうまくいくかもしれません。
ということで今回は連携テストがてら、IFTTT と RSS フィードを連携させて、ワードプレスで記事投稿→ Twitter と Facebook へ投稿させるようにしてみます。
まずは Feed をトリガー登録
“Feed” を選択します。
ここでは左の “New feed item” を選択。
RSS Feed の URL を入力します。このブログの場合は
となります(ワードプレスならこれでいいと思います)。あとは下のボタン “Create Trigger” をクリックすれば、トリガー部分の登録は完了となります。超簡単ですな。
次いで連携投稿させる Twitter も登録
そのまま連携先の Twitter も登録します。
単にテキストだけ投稿するんじゃなく、画像も一緒に投稿してもらった方がいいですよね。”Post a tweet with image” を選択します。
上の画像のように、私の場合は画像とともに記事タイトルと URL をテキストで表示させることにしました。
入力欄をクリックすると、矢印に示されているボタンが表示されます。
もっと色々と表示させたい場合には、ここから追加していきましょう。(ただし120文字までしか表示されません)
選択し終えたら “Create Action” をクリックです。
このように、RSS Feed が流れたら Twitter に投稿されるレシピができあがりました。最後に “Create Recipe” をクリックすればすべて完了です。簡単簡単。
もちろん Facebook も登録しちゃおう
同様の流れで Facebook も登録します。登録後に自分のレシピを見てみると、こんな状態になっているはず。
動作検証と修正
ひとまずこの状態で記事を投稿してみて、正常に連携されるか確認してみます。
無事に投稿されるも Twitter で画像表示されない
若干タイムラグはあったものの、Twitter / Facebook ともにしっかり投稿されていました。しかし Twitter だけがなぜかこんな状態で画像表示してくれません。
IFTTT を使ってブログフィード(Feed) を Twitter / Facebook へ投稿させる http://t.co/vLfOk3sc5h pic.twitter.com/hQtDIFVL2n
— 五反田ひろし (@higotanda) 2015, 1月 31
RSS フィードの設定変更で終了
調べてみたところ原因が分かりました。ワードプレスの RSS フィードの設定が「抜粋」になっていからのようです。
設定→表示設定から確認できます。ここを全文表示にしてテストしてみたら、無事に画像付きでツイートされていました。
functions.php への追記で抜粋でも画像表示される
全文表示だと RSS フィードだけで終わってしまい、ブログに来てくれないかなーという懸念もあるでしょう。そんな人のために、抜粋表示でも画像表示される方法がありました。
やり方は簡単。下記コードを functions.php に追記するだけです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
function rss_post_thumbnail($content) { global $post; if(has_post_thumbnail($post->ID)) { $content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) . '</p>' . $content; } return $content; } add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail'); add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail'); |
こちらのサイトで案内されていたコード丸写し。ありがたや。
アイキャッチ画像をRSSで表示できるようにWordPressをちょっとカスタマイズしてみる。
siso-lab.net
ただし Gush / Gush2 以外ではどうなるか分かりませんので自己責任でどうぞ。
では再見。
この記事へのコメントはこちら