画像:GAP.com
そろそろこうした緩めのシルエットもいいですな。
さてさて、当ブログでは「GAP で買い物するなら全品 50% OFF 期間」を推奨しております。私自身がそうなんで。
んで以前の記事の中でこんな仮説を立てたことがありました。
GAP 全品 50% OFF 予想カレンダー
- 1月頭
- 3月末
- ゴールデンウィーク
- 6月末~7月頭
- 9月連休
- 11月どこか
- 12月クリスマス前の連休
画像:GAP.com
そろそろこうした緩めのシルエットもいいですな。
さてさて、当ブログでは「GAP で買い物するなら全品 50% OFF 期間」を推奨しております。私自身がそうなんで。
んで以前の記事の中でこんな仮説を立てたことがありました。
GAP 全品 50% OFF 予想カレンダー
参考▶GAP での買い物は 50% OFF セール期間がベストタイミング
記事を書いたのは5月の GW 明けだったのですが、6月末~7月頭という予想はまあまあ当たり。自己採点では80点。
参考▶2015年6月の GAP 全品 50% OFF スケジュールと夏のセールの狙い目アイテム
ですがこれまでのような、30% OFF → 翌週末 40% OFF → 翌週末 50% OFF 的な流れとは少し変わっていたように感じました。大雑把に全品ドーン!ではなく、わりと細かくアイテムを区切ってオフ率を変えていた感じ。
では次のタイミング。
9月は春のゴールデンウィークに匹敵する大型連休、通称「シルバーウィーク」があります。2015年は9月19日(土)~9月23日(水)の5日間。
アパレル的にこの時期は大きな転換期で、秋物の売上が急激に高まる時期(にしないとマズイ)。つまりそれくらいマーケットが盛り上がるし、盛り上げないといけません。
そこを GAP さんが黙って指をくわえて見ているはずがありません。こういう時期だからこそ、現行プロパー品でもドライにセールで現金化するというのがいつものパターン。
ならばその前週の9月11日(金)あたりからは、もう全品 30% ~ 40% OFF くらいになっていてもいいはずです。
んで実際どうだったかというと・・・
なんじゃそりゃっ!
スタッフの店頭声出し呼び込みも行っていませんでしたので、どうやらイベントはこれだけの模様。まだ蓋を開けてみないと分かりませんが、この分だとシルバーウィークの全品 50% は無いように思います。
特に9月は気温も低め推移していますしね、もしかしたら想定以上に初秋物が動いていて、わざわざセールをするまでもないのかもしれません。でも天候不順でそもそも小売全体が悪いはずだし、そこまで良くはないだろうし・・・むむむ。
というか GAP 日本上陸20周年だったんですね。私10代半ばの頃に並行輸入の GAP のアイテムをいくつか買いましたけど、今とは比べ物にならないくらい高かったなぁ・・・。
しかしそんな節目イベントにしてはずいぶんと地味ですな。この時期 T シャツを安くされても着ない & 価格も高くて全然響かないように感じます。T シャツなんてもともとこれくらいの価格じゃなかったっけ??
どうしても T シャツを消化させたいなら、GAP らしく「 T シャツ全品¥200均一!」くらいやってほしいもんだと思います。
20年前の9月に上陸したわけでもないでしょうし(そうだったらスイマセン)、どうも無理矢理20週年を引っ張りだした感は否めません。大きな節目イベントなのにこんな地味な使われ方されてもったいないと思いました。
さてさて、いずれにしても GAP さんのことですから、どこかで初秋アイテムはガツンとさばくと思います。私個人的には、2015年は10月頭の3連休:10月10日(土)~10月12日(月)にピークが来るようにセールをぶっ込んでくるのではと推測します。
もしもそうなった場合、2015年の GAP セールカレンダーはこんな感じになるのかな?
(改)GAP 全品 50% OFF 予想カレンダー
外れた~。こちら確定情報。
参考▶2015年9月シルバーセールの GAP 50% OFF セールは9/18~9/23の6日間
最後に。また別に記事にしますが、セールって難しいんです。
毎年決まった時期に決まったオフ率でできれば楽ですけど、このご時世それだと効果はあがりません。事業進捗、在庫状況の双方を見て、バランスを取りながらその都度最善な形でのセールを行う必要があります。
GAP のセール予想が難しいのは、本部がそういう施策をフレキシブルに行っているということの裏返しなのかもしれませんね。手を打って当たり外れはしょうがない。また修正すればいいです。
ということで引き続きウォッチしてまいります。
では再見。
※GAP のセール関連記事※