もはやプライベートの Facebook は月1ログインするかどうか状態になっております。理由は以前の記事で記したとおり。
参考▶Facebook を削除したらメール攻勢激化するも、やっぱり削除して良かったと思う
本当はもうアカウント自体を抹消してもいいくらいです。ただ仕事の連絡で Facebook メッセンジャー使っている人も多いので、辛うじてアカウントは残してあります。
本当に私にとっての Facebook の存在価値はそれくらい。
とはいえ実名 & リアルの繋がりがベースとなっている SNS ですから、セキュリティは気をつけたいところ。そんな中、Facebook さんからセキュリティに関するメールが来てました。
・・・とその前に。
Facebook のセキュリティ強度は微妙

以前私は「不審なログイン試行」なるものを受けたことがあります。
参考▶「不審なログイン試行」が発生 → Facebook のセキュリティ設定見直し
足立区の誰かが私の Facebook アカウントへのログインを試みたということで、ご連絡をいただきました。
しかし記事を読んでいただけると分かりますが、なかなか精度が低い。本当に足立区からのログイン施行だったかどうかはかなり怪しく、そもそも本当にそんなことがあったの?私にログインさせるための捏造アラートじゃないの?という穿った見方にも。
まぁ無いよりはいいでしょうけど、「微妙~」と言わざるをえないものでした。
では本題。
Facebook ログインアラートに関する変更への対応

Facebook に登録しているメールアドレス宛に、このようなメールが届いていると思います。
SMS によるログインアラート廃止
上述のような「不審なログイン施行」が発生した場合、SMS ないしはメールでアラートを受け取る設定になっています(個人の設定によります)。当時私は何もいじってなかったんですが、メールで連絡をいただきました。
それが今後は SMS での連絡は廃止となり、Facebook でのお知らせが取って代わるということです。
うーん。私はもはや何の通知も受け取らないようにしているので、あんまり意味ない気がします。正直勝手にしてよ状態ではありますが、設定しないよりは設定して置いたほうがいいでしょう。
ログインアラート管理方法
では「アラートを管理」から設定画面に進みます。
ちなみに以前不審なログイン試行を受けた時はこんな状態でした。

当時は SMS / プッシュ通知にチェックを入れて変更していました。
そして今回改めてセキュリティ設定の中のログインアラート設定画面を見てみると、UI がけっこう変わっています。

私の場合は初期設定で、Facebook でのお知らせと SMS によるテキストメッセージでアラートを受け取る設定になっていました。唯一メールによるお知らせにチェックが入っていない状態。
このままでもいいですが、念のためメールでもアラート受け取るようチェックを入れました。

あとは「変更を保存」をクリックで設定は完了です。あら、以前はここでパスワードの入力を求められましたが、今回はスルー。なんで緩くなってんじゃいw
使用頻度が低くてもセキュリティ関連は一応確認しておこう

以上が今回の「Facebook ログインアラートに関する変更」への対応方法です。超簡単ですので、私のようにめったに Facebook 使わないわーという方も一応最確認しておきましょう。自分のアカウントから他のユーザーに何かしらの迷惑がかかる可能性もありますからね。
ちなみに上記の作業が完了しても、Facebook から設定変更しましたという旨の連絡は特に来ません。上記のパスワード入力の件といい、セキュリティ設定という重要な項目に変更があった場合には、ログ残しのためにもメッセージはいただきたいものです。
・・・なお今回ひさびさに Facebook の投稿を流し読みしましたが、やっぱり使用再開は無いと実感しましたとさ(›´ω`‹ )
では再見。