11 月も後半に入りましたが、いまだに最高気温 20 度以上の日もチラホラあります。シャツ 1 枚に秋物の薄手のアウターという出で立ちですら、日中は暑く感じますね。※都内の話。
一方でこの時期のアパレルショップの店頭を見ると、例外なくどのショップもコートの打ち出しをしています。「見せる期間」を経て、いまは「売る期間」、そして計画上はもう「売れる期間」に入ってくるからです。
参考▶商品ライフサイクル設定:アパレルマーチャンダイザー(MD)の超重要なお仕事
11 月も後半に入りましたが、いまだに最高気温 20 度以上の日もチラホラあります。シャツ 1 枚に秋物の薄手のアウターという出で立ちですら、日中は暑く感じますね。※都内の話。
一方でこの時期のアパレルショップの店頭を見ると、例外なくどのショップもコートの打ち出しをしています。「見せる期間」を経て、いまは「売る期間」、そして計画上はもう「売れる期間」に入ってくるからです。
参考▶商品ライフサイクル設定:アパレルマーチャンダイザー(MD)の超重要なお仕事
しかしそれはあくまでも提供側の言い分。我々購入者はそんなのお構いなしに好きに買えばいいです。じゃあ 2015 年シーズンはいったいいつ購入するのがベストのタイミングなんでしょうか。
とその前に、広い目線から考えてみましょう。コートは季節変数に大きく左右されるアイテムなので、そもそも寒いの?暑いの?という目線は必要不可欠です。
以下データはすべて日本気象協会から引用します。
気温 | 平均気温は、高い確率 70% です。 |
降水量 | 降水量は、多い確率 60% です。 |
日照時間 | 日照時間は、少ない確率 60% です。 |
少なくとも 12 月中旬までは、「平年よりも暑くて雨の日が多く、日照時間が少ない」可能性が高いことが分かりました。
なおよく耳にする「平年」ですが、これは過去 30 年の平均値を言います( 10 年周期で更新)。
これは①をグラフで示したものです。「平年より低い」確率が、気温と降水量はそれぞれ 10 % 程度であることが分かります。ここから見ても、やはりここ 1 か月は平年よりも暑いだろうと考えていいでしょう。
次にもう少し長いスパンで、3か月予報を確認してみます。こちらは月単位で、11 月 ~ 1 月の 3 か月間の予想です。
11月 | 平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。 |
12月 | 平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。 |
1月 | 平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。 |
3 連発。間違いなく日照時間は短いようです。ん?お日様が当たらないということは、やっぱり気温は低くなるのかな?
そんなことはないようです。気温は高いわ雨は多いわの高温多湿状態。書いてて嫌になってきましたw
このように少なくとも 1 月までは、「平年よりも暑くて雨の日が多く、日照時間が少ない」可能性が高いことが分かりました。直近 1 か月の傾向がしばらく続くと。
最後にもっとざっくりしたスパン「冬」はどうなの?という視点から。ここでいう冬とは、 12 月から 2 月の 3 か月間を指します。
気温・降水量ともに平年以上の確率は 50 % も。万が一外れたとしても平年並みの確率は 30 % 残されており、平年よりも低くなる確率はたったの 20 % しかありません。
以上 3 パターンの予報を見てきましたが、「今シーズンの冬は暖冬である」と言い切ってしまって良いでしょう。
さて本題に戻ります。
このように今シーズンの冬は暖冬です。 11 月中旬でいまだに最高気温 20 度以上の日があるくらいです。 12 月に入ったところで、急に気温が 10 度下がるなんてこともないでしょう。
断言しますが、今年 2015 年中はコートはプロパーで売れません。だって寒くないんだもん!
まず一般層は「寒くならないと」コートを買おうとしません。万が一 12 月半ばにいきなり激寒になったとしても、そこから一週間も待てばセールです。わざわざ急いでプロパーで買うでしょうか。
わりと深刻に売れていないようです。数字も聞きましたが、ここまで売れないってのは本当に珍しいですよ。
しかし!言い換えるとそれは「セールの品揃えが良い」ということ。
アパレルにしてみれば、予定どおりのペースで売れていない商品 = 悪い意味で在庫が豊富なアイテムは、速やかに価格を下げて売り切る必要があります。今回コートがそのアイテムに該当します。
ゆえに今年のセールの目玉はコートであると言えます。暖冬とはいえ 1 月になれば確実に寒くなる中、在庫豊富 & カラバリ豊富 & サイズ欠けなし & セール価格で買えちゃうわけです。
セールとはいえ高い買い物なので冷静に。温暖化傾向は今後も続きます。ハイスペックなコートがいつでも正解というわけではありません。
参考▶冬物コートは厚手で高機能で保温性重視が正解!ではない
なおショップによっては、 12 月後半にはもうフライングセールを行う場合もあります。いや今年くらい厳しい場合は、 12 月半ばから始まる可能性も少なくありません。
お目当てのアイテムがある場合は今のうちにチェックを入れておきつつ、ばれない程度にお店に通って価格チェックをしておくことをおすすめしますよ。
では再見。