皆さん PC で Web ブラウザは何を使っていますか?もしくは何個使っていますか?
私は用途に合わせて 3 つのブラウザを使い分けています。「え? 3 つも?」と思われるかもしれませんが、用途を明確にすることでうまく棲み分けができるようになっています。
今ブラウザの使い分けを検討している、あるいは使い分けているけど不満があるという方には、もしかしたら参考になるかもしれませんよ。
Google Chrome : キングオブブラウザ
ダウンロード URL(PC):https://www.google.co.jp/chrome/browser/
こちら私のメインブラウザ。お仕事関連はこれで統一しています。
確か 2008 年でしたっけ?リリースされたのって。リリース初日にインストールしたものの、タブブラウザに慣れておらず悪戦苦闘した記憶があります。それが今やねぇ。
Google Chrome というと「軽くて速い」というイメージです。確かにそれは正解なのですが、今はどのブラウザも改善されて速度的には五十歩百歩かなと思います。
豊富な拡張機能が魅力
私が感じる Google Chrome の強みは、拡張機能の多彩さかなと。世界のトップシェアブラウザ=ユーザー数が多い=サービス提供者もサービス数も多彩になる、という良い循環。
Chrome ウェブストアを通じて好きな拡張機能をインストールすることができます。
何より Google アカウントの存在が大きい
実はブラウザそのものの機能よりもこれが大きい。最近はオープン ID が普通なので、各種サービスへ登録・ログインする際に Google アカウントを使用することも少なくありません。Android スマホの人なんてマストでしょうし。
となるとメーラーは Gmail でしょうし、ブラウザは Chrome になるわけです。こりゃ離れられませんがな。
Firefox : 根強いファンの多い老舗ブラウザ
ダウンロードURL(PC):https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
プライベートは Firefox を使用しています。家族で閲覧する時用と言ったほうが分かりやすいかな。
先発の立ち上がりに難あり
初回起動が遅いんですよね。何年も使い続けていますが、いつまでたっても改善されません。まぁ一度立ち上がってしまえば快適なので目をつぶりますがね。
魅力はやはり豊富なアドオン
元祖拡張機能。やはり Firefox といえばカスマイズという方も多いんじゃないでしょうか。積み重ねてきた歴史とファンのおかげでアドオンのバリエーションは非常に豊富。
ブラウザ右上のメニューボタンからアドオンを選択すれば、アドオン入手や管理をできる画面に遷移します。
ただし難点は英語が多いこと。海外の開発者の動きの方が活発なんでしょうかね。私のようなライトユーザーが使うものはちゃんと日本語になっているものが多いのでご安心を。
CoolNovo Browser : 無名だが優秀選手
ダウンロード URL(PC):http://www.fsllq.com/
五反田第3の矢。と言うほどたいそうなものではありませんが、今書いているブログやアフィリなど、裏プライベート的な活動はこちらをベースに行っています。つまり完全個人用。
Google Chrome の1.3倍速い
倍率は完全に体感値ですがそれくらい速いです。
一番良いのは起動の速さ。PCを起動して今までの3つのブラウザを同時に立ち上げると、①CoolNovo>②Chrome>(超えられない壁)>③Firefoxという感じ。
他にも様々なブラウザを試しましたけど、このスピードに敵うブラウザはありませんでしたよ。
Chrome 拡張機能も使える(今のところ)
Google Chrome と同じく Chromium (クロミウム)ベースのブラウザということもあり、Chrome ウェブストアを通じて便利な拡張機能を同じように使うことができます。
※Chromium ベースのブラウザは他にもいくつかあるのですが、試してみると拡張機能があまり使えないものありました。
注意:拡張機能が使用できなくなる可能性もある
CoolNovo で Gmail を見るとこんなメッセージが。
このバージョンのChromeは現在サポートされていません。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。
ですって。他にもChromeウェブストアにアクセスしても同様に
お使いのChromeのバージョンは、ウェブストアでサポートされていません。
とのこと。おそらく10月半ばくらいから表示されるようになったと記憶しています。
これは残念。結局 Google Chrome 使えやってことです。ケチ!
後日追記
結局徐々に拡張機能も使えなくなってきたので、使用はやめちゃいました。
2015/4/1 さらに追記
サイトもなくなってましたね。ちーん。
参考)Chromiumベースの代表的なWebブラウザ
やっぱり Chromium ベースのブラウザは速いし使いやすいです。私は CoolNovo を使用していますが、他にもいろいろありますので代表的なブラウザの特長やダウンロードURLが確認できるサイト貼っておきます。
私はいろいろ使ってみて今に落ち着いたという感じです。
2016/5 追記:Kinza
最近は Chrome と Firefox のほか、Kinza というブラウザを使用しています。もちろん Chromium ベースです。
珍しくサイドバーを使用する国産ブラウザ。Chrome の各種拡張機能も問題なく使用できます。
ただ強いて難点を挙げるとすると、Mac に対応していないこと。これできてたら Firefox と入れ替えも検討したいのですが・・・
残念。2 年前から要望があるようですが、リソース問題でクリアできていないようです。
2017/5 追記: mac にも対応した
なんとこの記事を更新した翌月、 mac 版がリリースされていたようです。
これは Firefox との入れ替えを本格的に考えねば。
自分に合ったブラウザをどんどん試してみよう
以上が私が普段使用している 3 種類の Web ブラウザでした。
- Google Chrome
- FireFox
- Kinza