禁酒も断酒も卒酒も無理!まずは私と同じような節酒のやり方を試してみては?
以前の記事 の最後にこんなことを書きました。
私のような飲んだくれでも無理なく酒量を減らすことができるテクニックをご紹介します。テクニックというか、酒の代わりにこれを飲め!ですけどねw 効果はあると思いますよ。
はい、予告どおり参ります。
酒が飲みたいのか、刺激がほしいのか
photo credit: hang_in_there via photopin cc
仕事から帰ってきて飲むビールの旨さったらないですね。甘さ抑え目・炭酸キツめのチューハイも美味しいなぁ。プシューッと開けてごくごくごく・・・あっという間に1本空になっちゃいます。
でも仕事から帰ってきて、いきなり日本酒や焼酎ロックを一気にがぶ飲みする人はいませんよね。え?いる?そりゃもう手に負えません。
そう、もしかしたら最初の1本は「ビールを飲みたい」のではなく「喉に刺激がほしい」だけなのかもしれないのです。さらに2本目、3本目も「口が寂しいから飲む」「間が持たないから飲む」場合も多いんじゃないでしょうか。
だとしたら試してみる価値ありです。
ノンアルコールビールで喉に「飲んでる感」を与える
ノンアルコールビールといえば、私が焼酎学生、いや小中学生の頃にはバービカンなんつーのがありました。
画像:デザインスタジオ シロ
時代を先取りするノンアルコールのビールテイスト飲料。ちょっと大人になったフリしてよく飲んでたんですが、まー不味かった。そして残念ながら今は販売は終了してしまっているようです。
ところがそれから20年が経ち、ノンアルコールビールはずいぶん進化しました。
まずは試しにこうしたノンアルコールビールを、今まで飲んでたお酒の量と同じ分だけ買ってください。そして同じペースで飲んでみる。そう、完全に今まで飲んでたお酒の代用にしちゃいます。
「あら?何?全然いけるじゃん!」
というのが私の感想。炭酸もキツめなので、全然ビール気分。ノンアルコールで全然いいっすよ。
※いくつか飲み比べてみましたが、アサヒのドライゼロが一番優秀でした。
ただしコストはアルコール並みにかかる
確かに美味しいのですが、コスト感で見ると、
ビール > ノンアルコールビール ≧ チューハイ
という感じ。そう、ビールと比べると安価ではありますが、チューハイと同じくらい。店によってはチューハイの方が高いこともあります。でもそれで納得できるくらいのクオリティなんですがね。
「飲んでる感」だけならノンアルコールビールじゃなくてもいい
私はノンアルコールビールを約1か月間、平日1日3缶程度飲み続けました。すると私の中でちょっとした変化というか気付きが生まれました。
どうやら私が平日に(酒を)飲みたいのは、「アルコールを摂取したいから」という理由からではなく「喉に刺激がほしいから」らしいんです。乾いた喉にビリビリ来るあの炭酸のキツさ。欲しかったのはあれだったのです。
お酒が飲みたいけど仕方なくノンアルコールビールを飲んでいる、と思い込んでいる状態から一歩進んだわけです。これは結構嬉しかった。
真打ち登場! KUOS 炭酸水を箱買い
そして今現在私が愛飲しているのがコレ!
そう、炭酸水です。炭酸水といえばウィルキンソンやコントレックスが真っ先に思い浮かびますが、私はもっぱらこの KUOS です。当然定期的に箱で購入しています。
夕飯時はもちろんですが、朝寝起きで1本一気に飲んでみたりと、1日2~3本は消費しています。
KUOSのオススメポイント
価格が安い
送料込みで1本あたり69円は完全に底値です。
国産だ
これはまぁ心情的に、できれば国産のものにお金を落としたいだけ。
炭酸がキツイ
ここに辿り着くまで何種類か試しましたが、ダントツのピリピリ感。ゲップも激しいですよ。
不純物が無い
原材料=水、二酸化炭素のみ。カロリーゼロ。
家庭向けの炭酸水を製造して抽出するための機器をソーダサイフォンという[1]。ソーダサイフォンを使えば簡単に水と二酸化炭素からソーダ水を作れる。市販のソーダ水は純粋な炭酸水の場合もあるが、塩、クエン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、クエン酸カリウム、硫酸カリウム、ジナトリウムリン酸塩などを少量加える場合もあり、メーカーによって異なる。これらの添加物は、家庭で作ったソーダ水の若干の塩味を再現するために加えられている。
などなど。まぁ安くて不純物のない炭酸水が、一本69円という価格で気軽に飲めちゃうっとことですな。
KUOS の困ったポイント
ゲップがすごい
これは強炭酸の宿命。飲んでるそばからゲフーですので、気心知れていない人と一緒にいる時は要注意だ。
おトイレが近くなる
利尿作用でもあるんでしょうか?お酒飲んでいる時よりもトイレが近くなる気がします。
・・・ということで大きなデメリットはありません。
2015/10追記
品質が大きく変わってしまい、KUOS は炭酸が弱くなってしまったので今はもうオーダーしてません。代わりにリピートオーダーしているのがプライムシャワーという炭酸水。詳しくは下記リンクから記事へどうぞ。
結果:平日は一切アルコール飲料は飲まなくなりました
不思議なもので、あれだけ飲んだくれていた生活が一変しました。平日は一切飲んでませんし、飲みたいともあまり思わなくなりました。たぶん「夜は飲まなきゃ」という習慣が根付いちゃっていたんでしょうね。怖いなぁ。
そして早寝早起きの習慣がつき、犬の散歩の時間も多く取れるようになりました。何このいいこと尽くし。
あと巷では炭酸水ダイエットなるものもあるようですね。ご飯食べる前に炭酸水を一気飲み→腹がふくれる→ご飯の量が減る→痩せる!みたいな。私の場合はすぐにゲップが出てお腹が凹んでしまい、特に食べる量は変わりませんw
それだけ炭酸水は、喉の潤しのみならず、生活習慣改善にもダイエットにも役立つという、わりと使える子なんだということが分かります。
用途は人によって様々ですが、まずは近所のスーパーで1本買ってみることからスタートしてみてもいいかもしれません。
では再見。
※節酒関連の数値経過や情報は下記よりどうそ※
この記事へのコメントはこちら