節酒開始から半年経過して変わったことと変わらないこと
当ブログの人気エントリートップ10にいつも2~3個顔を出すのが、「節酒」関連エントリー。数自体は多くないのですが、毎日コンスタントに訪問していただいています。
んで私ですが、平日は飲まない節酒生活を始めてから、いつの間にか半年が経過していました。早いもんだ。
今回は半年の節酒生活を通じて変わったこと、変わらないことをいくつか書いていきます。
半年間の節酒で訪れたプラスの変化
プラスの変化が見えたからこそ続けられています。
Photo Credit: hang_in_there via Compfight cc
①γ-GTPがガッツリ下がった
節酒前:223 → 節酒後(3か月):83 ▲140
と、当時はたった3か月だけの節酒だったにも関わらず、大きく数値を落とすことができました。下がったといっても基準値以上であることに変わりはないので、手放しで喜ぶことはできませんが、それでも数字で明らかになったのは嬉しかったですね。
②規則正しい生活リズムになった
夜12時前には自然に眠くなり、朝6時半には自然と目が覚めます。平日も週末も一緒。もちろん眠気やダルさが残ることもありません。
以前は深夜2時くらいまで飲んで、翌朝も眠い目をこすりダルい身体に鞭打って出勤してました。今思い出すと信じられない生活リズムです。
おかげでうちのワンコの生活スタイルも規則正しくなりました。
③仕事のスタイルも変化した
Photo by markus spiske
おかげで始業の1時間半くらい前に出社し、個人で完結できる業務はほぼ始業前に終わらせることができるようになりました。おかげで日中は人と話す、アイディアを出すことに集中できるようになっている気がします。メリ&ハリ。
もちろんダラダラ遅くまで残りません。以前はいつも21時くらいまでは残ってましたが、最近は19過ぎには意識的に終わらせるようにしています。
④味覚が変わった
以前も書きましたが、変わったというか戻ったというか。
タバコも酒も毎日摂取していましたので、そりゃ舌もバカになっていたんじゃないでしょうか。20年間吸ってきたタバコを鋼鉄の意志で完全にやめて丸4年、そして酒量も抑えて半年。
以前は濃い!辛い!という刺激を一番に欲していた気がしますが、最近はもっとやさしい食事もできるようになっています。また料理に入っているちょっとした調味料や隠し味の存在にも、気付くことができたりできなかったり。
⑤記憶力が良くなった
本当に毎日けっこうな量を飲んでいたので、翌日になると会話の内容や決めたことを覚えていないということも多々ありました。
最近はさすがにシラフですのでしっかり覚えています。これも良くなったというか、当たり前の状態に戻ったということだけですけどね。
⑥ウ●コがカチコチになった
一定量以上飲んだ翌日のトイレは大変です。いきなりお腹が痛くなってトイレに駆け込み→大爆発!ほぼ水みたいな。そして尻も切れる。
それが今やまるで鈍器のような硬さに・・・。
半年間の節酒で訪れたマイナスの変化
マイナスかどうか分かりませんが、これくらいかなぁ。
Photo Credit: Tama Leaver via Compfight cc
少し便秘気味になった
カチコチになった分、流れが悪くなったのでしょうか。便意はあるのに出てこないこともあり、トイレでこめかみに青筋立てながら気張ることもしばしば。
しかし苦労した分、立派なゴーヤが産まれてきますよ。
ただし節酒をしても肝機能は改善はしない(気がする)
と良いことづくめにも見えますが(実際そうですが)、残念ながら一度機能低下した肝機能はこの程度では元に戻りません。これは数字云々ではなく私の体感値。
Photo Credit: Picture Perfect Pose via Compfight cc
二日酔いがひどい&昼から襲ってくる
若い頃は二日酔いなんて1年に1回もありませんでした。ところがここ数年は自分ではかなりセーブして飲んだつもりでも、翌日に地獄のような二日酔いに襲われることがしばしば。
また怖いのが二日酔い発動までのタイムラグ。
朝はボーっとしてるんです。ふわふわしているというか。おそらくこの時はまだ酔っ払っているんでしょうね。
んでお昼近くなってくると、頭痛(こめかみあたり)と物凄い気持ち悪さが同時に襲ってきます。トイレでは上から下からもう大変ですよ。夕方になると落ち着きますが、こうして完全に1日無駄になります。
悲しいけどこれが現実。
悲観せずにケア。そしてやばいと思ったら即始めよう
Photo by mike65444
このように、いくら数値上でも日々の通常生活でも改善できているように見えつつ、肝心の肝臓さんは相当弱っていたんだなぁということが分かります。
年齢的な面から考えても、これから肝機能を劇的に改善させることは難しいと思うのです。だったらこれ以上悪くならないようにケアすることが重要ですよね。やはり今後も酒量は控え、肝臓に過度な負担がかからないようにしなければ。
とはいえ節酒ライフは相当いい感じですし、もっと早い時期からやっておけば良かったな~とつくづく思います。しかし何事も始めるのに遅すぎることはないので、「γ-GTP やばい」などという検索キーワードでいらっしゃる方も、ぜひ今日からも始めてみてください。
本当はできれば30前後のオッサン手前世代にこそこのエントリーを読んでもらい、身体の機能が衰えていく前から備えていってもらいたいなと思います。健康じゃないといい仕事もできないし、家族も養っていけませんからね!
では再見。
※節酒関連の数値経過や情報は下記よりどうそ※
この記事へのコメントはこちら